フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

« 手扣吉兆(その2) | トップページ | 雁飯店(その5) »

2009年1月 5日 (月)

四川屋 一創(その1)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年最初の記事は『四川屋 一創』からです。Dscf0049
前々から麻婆豆腐が美味しいという噂を知っていたのですが、近い場所に行く用事があったのでやっと行けました。
ランチメニューは、日替わりランチ、週替わりランチなど結構種類がありますが、やっはり麻婆豆腐ランチです。
ご主人さんに辛さをどうするか聞かれたので、『辛いの苦手~』と叫んでおきました。
見るからに美味しそうな麻婆豆腐ですが、食べても美味しいです。辛さの中に甘さもあるっていうか、旨味があるっていうか‥‥。これをご飯にのっけて食べるとたまりません。Dscf0046
この麻婆豆腐に、ライス、サラダ、スープ、漬け物、杏仁豆腐がついて800円は超お得です。Dscf0043
妻の特別ランチ(900円)はメインが麻婆豆腐からこのエビ・イカの塩炒めがに代わります。こちらも少し薄味ですが、野菜がシャキシャキで美味しいです。Dscf0047
ご主人さんは愛想がよく、お店のお嬢さんはチャイナドレス なかなかいいお店です。他のランチメニューも食べたみたいです。
○四川屋  一創 
 大阪府摂津市正雀本町1-36-7 地図だよ
 11:00~14:00 17:00~22:00 火曜休

アクセス件数の累計が元日に10万件を超えました。
5万件までは26ヶ月かかったのが、5万件から10万件までは8ヶ月でした。自己満足で始めたブログですが、僅かでも見ていただける方がいると記事を書く励みになります。今後もよろしくお願います

気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

« 手扣吉兆(その2) | トップページ | 雁飯店(その5) »

④中華、ラーメン、餃子」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

夢想山さん、コメントありがとうございます。
富田の両駅間の商店街、なかなか活気があって私も好きです。茨木では阪急本通り商店街が活気があり、なかみ屋さん、東風さん、たつみ屋さん、大学いも屋さん(名前は?)など好きなお店があって、好きです。
私の主な活動範囲の高槻・茨木・箕面には、まだまだ美味しいお店がたくさんありますので、ぼちぼち紹介していきます。
今後とも駄ブログにお付き合いをお願いします。

謹賀新年

昨年からひっそりと
愛読させていただいております。

アクセス数の話が出ていたので、
初コメントです。

こちらへは、
まちBBSの茨木市スレッドから来ました。

直リンクではありませんでしたが、ヒントが書いてありましたので。

さて、私は茨木市民ですが、
阪急富田とJR摂津富田の間の
阪急そば~マック~なか卯~王将と並ぶ、
150mぐらいの商店街が大好きです。

そのつながりで、
『華麗』が
こちらでちゃんと紹介されてるのが嬉しかったです。

あの水餃子はやみつきになりますよね。

年末に香港に行かれた時には

“おいおい、そんなとこ紹介されたって、こっちは一生行けるかどうかだぜ~”

と、たそがれておりましたが。


さて、最近気になるのは
マイカル茨木にできた、ケーキバイキングの店
『Sweets Sweets』
であります。

ホットペッパーにクーポン(平日・女性のみ)がついてるぐらいのメジャーなチェーン店のようで、
2月に友人の誕生会をここで開く準備をしております。

よろしければ一度。

では、本年も楽しみにしております。

p.s.
もしかしたら、
なかみ屋とうな八の間で、
お会いしていたかもしれません。

玻璃さん、コメントありがとうございます&あけましておめでとうございます。
健康と小遣いが続く限りあっちこっち食べ歩きます。
ブログランキングのボタンはそのうち大きくします。(どう設定したらいいのやら、よくわかっていないのですが‥‥
実はコンピュータ音痴です

あけましておめでとうございます!
&10万件達成、おめでとうございます!!

こちらのブログは、本当に地元の路地裏まで食べつくす!という感じで、地元民の私にとってはホントにホントに参考になっているのですよ。

後追いして食べに行くことが多いので、これからも健康には気をつけていただいて、せっせと食べ歩いてくださいね。

あと、ブログランキングのボタンをつい押し忘れるので、もう少し大きくするとか、目立たせていただけるとがんばって押せるかなと思うのですが。

この記事へのコメントは終了しました。

« 手扣吉兆(その2) | トップページ | 雁飯店(その5) »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告