フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

« 会社のお弁当 | トップページ | 京菓子司 富英堂 »

2010年3月20日 (土)

ミュラー(その2)

暖かいっていうより、暑いって感じの今日のお天気です。
今日も軽~く街歩きですが、少しパターンを変えて、意味もなく伏見界隈をぶらぶらします。
伏見は兵庫県の灘と並ぶ酒造りの街ですが、灘は何か所かに分散していますが伏見は比較的狭い範囲に造り酒屋さんがあります。
伏見に来てからわかったのですが、この日は清酒新酒蔵出しの『日本酒まつり』が開催されているので、街中にぎやかです。
車の私には関係ありませんが‥‥
酒蔵の残る古い町並みです。
Dsc_0339
こんな看板もこの町並みには似合いますね。
Dsc_0341
復元された十石船はシーズンには観光用として運航されているそうです。
Dsc_0345
堀沿い絶好の撮影ポイントでたくさんアマチュアカメラマンがいたので、私も負けずに撮影しましたが、駄作の量産になってしまいました。
Dsc_0358
堀沿いはなかなかいい散策路です。
Dsc_0365
堀沿いにある寺田屋騒動の舞台の寺田屋は観光客であふれています。
Dsc_0373
伏見の氏神の御香宮神社の境内には、その名の由来となった日本名水100選の一つ御香水が湧き出ています。
Dscf2915
さて、今日のランチはミュラーでいただくことにします。
Dscf2913
ざるそば(850円)は綺麗な極細の蕎麦は食感も風味もあって美味しいです。
Dscf2910
この日は夕方から用事のためお昼過ぎには帰ったのでウォーキングは7708歩(6.37㌔)と軽めです。
堀の柳並木が美しい酒蔵のある町で幕末に思いをは巡らすにはいい散策路です。
お昼からやってる気になる居酒屋(?)を見つけたからまた来なければ‥‥
○ミュラー
 京都府京都市伏見区車町271-4
 11:30~14:00 17:30~21:00 日曜は昼のみ、月曜・火曜休(祝日は営業)
 お店のホームページだよ
 ミュラー(その1)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

« 会社のお弁当 | トップページ | 京菓子司 富英堂 »

⑧蕎麦」カテゴリの記事

⑲お散歩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告