フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月の10件の記事

2011年1月30日 (日)

麒麟閣(その7)

ブロードバンドルーターの故障で、しばらくネット難民でした。
ひと昔前までは、電話回線を使い通話料金を気にしながらのネット利用でしたが、今では常時接続の高速回線のネット利用が普通です。
夫婦ともネット依存なんで、ホント不便でした。

さてさて、『20日、30日、5%オフ』のマイカル大日で買い出しの後、ランチを食べたのはいつもの麒麟閣です。

私の焼き豚と白ネギの汁そばセット(945円)です。
Img_0327

妻の上海定食(893円)です。
Img_0324

特にコメントもなく、無難に美味しかったです。
○麒麟閣 門真店
 大阪府門真市島頭3-9-26 地図だよ

 11:00~23:00 無休

 麒麟閣(その1)
 麒麟閣(その2)
 麒麟閣(その3)
 麒麟閣(その4)
 麒麟閣(その5)
 麒麟閣(その6)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月27日 (木)

レストラン百花園(その3)

午後から京都南部に用事があったので、妻お気に入りのこちらのお店にパンを買いに行くこと。
ってことで、ランチはその途中にあるディープ(?)な洋食屋さん『レストラン百花園』でいただくことにします。

私はここの一番のお薦めの半月弁当(700円)をお願いしました。
Img_0319
肉汁が溢れるわけでもないけど、ハンバーグ旨いなぁ~
ごく普通やけど、フィッシュフライ旨いなぁ~
ソースと絡めただけやけど、スパゲティ旨いなぁ~
もっと美味しい洋食屋さんはなんぼでもあるけど、なんかここの洋食好きです。

こちらは妻のオムライス(630円)です。
Img_0318

住宅地から離れた幹線道路沿いにあるこのお店、お客さんの大半が営業や配送の方のようです。
客層のためのなのかよくわかりませんが、煙害がひどいことだけが残念です。
○レストラン百花園
 京都府八幡市八幡池の首14-1 地図だよ
 10:00~18:30 日曜・祝日休
 レストラン百花園(その1)
 レストラン百花園(その2)
 


人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月26日 (水)

守破離

今日は午後から谷町四丁目のとあるビルで開催されるセミナーに参加します。
セミナーってあんまり好きじゃないけど、今日行く気満々です。
セミナー会場のすぐ近くに前々から行きたかった『自家製粉石臼引手打蕎麦 守破離』があるんで。
Img_0316

こちらのご主人さんは『土山人』の出身だそうなので、
 少しお値段高めかも
と思ったのですが、メニューを見ると、かなりリーズナブル。蕎麦の種類も多いです。
食べたい蕎麦がいっぱいありすぎて悩んだけど、やっはりざるそばを注文しました。

生山葵をおろしながら、店内を見渡すと30席くらいある蕎麦屋としてはかなりキャパがあり、内装も随所に拘りを感じます。

注文のざるそばの大盛(690円+150円)です。
Img_0315
水切りもしっかりできた、綺麗なお蕎麦です。
粗引きで、つなぎは1割くらい。
蕎麦の風味と食感のバランスが取れたなかなかいいお蕎麦です。

蕎麦湯も私の好きなポタージュ系です。
別の器にもつけ汁が入れてあるので蕎麦湯を好み塩梅に調整できます。

味、値段、雰囲気のすべてに関して、かなり私の好みのお店。
近くにいったら必ず伺いま~す

さてさて、セミナーの内容なんだっけ

○守破離 
 大阪府大阪市中央区常磐町1-3-20 安藤ビル1F
 11:30~14:00 17:30~22:30 日曜休


人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月25日 (火)

熱帯食堂(その4)

今日は午後から外回りだったので、外出中の妻と待ち合わせて高槻駅前でランチをいただくことに。
パスタを食べようとこちらに行くも、どうも閉店した雰囲気のような‥‥
ってことで、ご近所の『熱帯食堂』でいただくことにします。
エレベーターでお店の向かうと、4階だけのワンフロアーから3・4階のツーフロアーになり、席数も倍ほどに。

いつものようにランチメニューの中で一番満足感が高い熱帯のっけごはん(893円)をお願いしました。
日替わりで今日はムーパッホラパーていう豚肉と野菜とバジル炒めです。
Img_0313
タイ料理としては、辛さは控えめなんで食べやすいです。
バジルの香りもいいです。

さくさくのガイトート(鶏のから揚げ)と肉団子のスープがつきますが、私には適当な量も育ちざかりの男性には少ないかも‥‥‥。
Img_0312

こちらは妻のナシゴレンスペシャル(945円)です。
Img_0310

大きなテーブルがあるゆったりした雰囲気なんで、のんびり食事を楽しむ女性のお客さんが中心なので、席数増えてもやっぱり待つことが多そうです。
○熱帯食堂
 大阪府大阪府高槻市高槻町13-24 VIVIDビル3・4F 地図だよ
 11:30~14:00 17:00~22:30 水曜休
 お店のホームページだよ
 熱帯食堂(その1)
 熱帯食堂(その2)
 熱帯食堂(その3)

人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月23日 (日)

松喜庵(その6)

最近、あんまり蕎麦食べてないような気がして、お気に入りの『松喜庵』でランチをいただくことに。
少し遅く行ったので、『まだやってるかなぁ~』と思ってたら、いつの間にか夜がなくなり、昼だけの通し営業に変わっていました

今日は『ろく助塩』で食べたかったんで、ざるそばの黒の大盛り(750円+200円)を注文しました。
Img_0308
いつも通り綺麗な蕎麦です。
これを『ろく助塩』で食べると、蕎麦そのものが味わえてうまいんだなぁ~

食感もいいです。
つけ汁も鰹出汁がきいていい感じ。
ポタージュ系の蕎麦湯だったらなお嬉しいけど。

いつものようにCP抜群の激ウマお蕎麦でした。

○松喜庵
 大阪府箕面市小野原東2-2-21 地図だよ
 11:30~17:00  月曜・第2・4火曜休
 松喜庵(その1)
 松喜庵(その2)
 松喜庵(その3)
 松喜庵(その4)
 松喜庵(その5)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月22日 (土)

丸源ラーメン(その7)

新年に入って休日出勤が続いています。
でも、今日はお昼過ぎで仕事が終わったので、少し遅いめのランチを『丸源ラーメン』に食べに行くことにします。
当然食べるのはこの汁なし坦々麺(924円)です。
Img_0301

テーブルにあるにんにくチップもたっぷり入れて
濃厚胡麻ダレ、卵、麺を絡ませて

刺激的な味!!

明日誰とも会う気がなので餃子(294円)もいただきました。
Img_0304
餡が増量されたためか。皮のパリッと感が今一つです。

帰りに割引券もらったから、また行かなくては‥‥‥

○丸源ラーメン茨木店
 大阪府茨木市畑田町5-18 地図だよ
 11:00~25:00 無休
 お店のホームページだよ
 丸源ラーメン(その1)
 
丸源ラーメン(その2)
 丸源ラーメン(その3)
  丸源ラーメン(その4)
 丸源ラーメン(その5)
 丸源ラーメン(その6)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月11日 (火)

和風堂

今日は午後から外回りなんで、お外でランチです。
ってことで、前々から気になっていた『和風堂』で和風ちゃんぽんをいただくことに。
『和風~』って言葉がなんとなく健康にいい感じがして好きなんで。
中途半端な場所にあるお店は、平日なのかお客さん私1人でした。
お昼の5種類あるセットメニューからちゃんぽんセット(750円)をお願いしました。

看板メニューの和風ちゃんぽんです。
Img_0292
半麺なんで麺は少ない目ですが、たっぷりの野菜がなかなか美味しいです。
お出汁は昆布と鰹の合わせたような感じですっきりした味わいです。もう少し薄味のほうが好みですが‥‥

たまごかけごはんです。
Img_0293
卵が濃厚です。ご飯は少し固めかな

インパクトは少ないが手堅く美味しい麺でした。

いつの間にかアクセス件数の累計が40万件を突破していました
これからも適当に続けていきますのでよろしくお願いします。


○和風堂
 大阪府高槻市春日町6-10 地図だよ
 月~土 11:00~15:00 18:00~23:
30
 日・祝 11:00~15:00 18:00~22:00 水曜休


人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月10日 (月)

大久庵 よし川

土日と家にこもっていたので、今日は車を走らせ、箕面の『大久庵 よし川』で初蕎麦をいただきました。

ご近所のお気に入りのパン屋さんに行くとき見つけたこのお店、店先には、『石臼・自家挽・手打ち』と魅力的なフレーズが並びます。
Img_0290

今日は寒いけど冷たい蕎麦の気分なんで、粗挽き蕎麦(850円)をお願いすると、お店の方が『太い蕎麦ですけど、いいですか
『粗挽きだから少し太いのは当たり前』って思いながら、山葵をおろしながら待っていると現れたのがこのお蕎麦
Img_0288

太すぎる‥‥‥

が、野趣あふれる非常に好きなタイプの蕎麦。
食感は全く期待できませんが、蕎麦の風味は十分に味わえます。
この大きなお皿とは別に小さなお皿もあり、こちらは岩塩でいただくのですが、これがなかなかいけます。
ポタージュ系の蕎麦湯も岩塩でいただくのを勧められましたが、これもいい塩梅。

お客さんが途切れたこともあり、気さくなご主人さんにお蕎麦についていろいろ教えていただき、新しいお蕎麦の楽しみを経験できました。
蕎麦の産地、石臼など拘りたっぷりのお店ですが、なかなか居心地もいいので、かなりリピートしそうな雰囲気です。
○大久庵よし川
 大阪府箕面市牧落3-2-22 林ビル1階B号 地図
 11:30~14:00 17:30~20:00 火曜夜、水曜休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月 6日 (木)

Hana's Cafe(その2)

12連休が終わり、今日からお仕事です。
今日は締め切りが迫るプロジェクト案を仕上げるつもりでしたが、休暇中に出来てしまったんで、結構のんびりで~す。
ってことで、昼休みにゆとりがあったんで、ご近所の『Hana's Cafe』でランチをゆっとくりといただくことにします。

雑貨も扱う少し洒落た店内はいつものように女性のお客さんでほぼ満席で、男性は私一人で~す

数種類あるランチメニューから今日はオムライスランチ(700円)をお願いしました。
Img_0284
オムライス、サラダ、スープがワンプレートに。
外の卵がふんわりしたオムライスは、中のケチャップライスはあっさりです。
このあたりは女性を意識したなのでしょうか。
がっつり系が好きな方には物足りなく感じるかもしれませんが、私にはかなり好きなお味です。
カフェでこれほどのオムライスが食べれられるとは
こんなお店が会社の近くにあってよかった
○Hana's Cafe
 大阪府高槻市氷室町1-1-4 地図だよ
 9:00~21:00 月曜休
 Hana's Cafe(その1)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年1月 2日 (日)

ヒロ コーヒー(その3)


あけましておめでとうございます


このブログも始めて、6回目の新年を迎えました。
最初は日に数件が今では千件近いアクセスがあります。
有名なブロガーさんに比べればそれほど件数ではありませんが、気分で更新のお気楽ブログとしては十分すぎる件数と思います。
これも皆様方のおかげです。
今年もあんまり頑張らず更新しますので期待せずご覧いただければと思います。

では今年最初の更新はモーニングから。
おせちに飽きたわけではないけど、なんとなく『ヒロ コーヒー』でのんびりモーニングを食べることに。
10時頃にいったけど、おせちに飽きた人(←あくまで推測)で店内激混みで、席につくまで30分くらい待ちました

私のエッグトースト
Img_0281

妻のチーズトースト
Img_0282

どちらもコーヒーがついて550円です。
雑誌を見ながら、のんびり珈琲
優雅な朝のひとときでした。
○ヒロ コーヒー 箕面小野原店
 大阪府箕面市小野原西4丁目-8
 8:00~22:30 無休
 お店のホームページだよ
 ヒロ コーヒー(その1)
 ヒロ コーヒー(その2)
 

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


ほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告