フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

« 麗華 | トップページ | サニーサイド(その2) »

2011年2月19日 (土)

見山の郷

青空が広がる清々しい朝です。
ってことで朝からお散歩がてら、茨木の山奥の『見山の郷』に野菜を買いに行ってきました。
Img_0093

天候が不順だったせいか、最近美味しい野菜を食べることが少なくなりました。
魚は鮮度に拘る人は多いけど、野菜も鮮度は大切です。

この見山の郷は収穫したて地元産の新鮮な野菜が手頃な価格で買える人気のお店です。
混むって噂なんでオープンの5分前についたけど、駐車場にはたくさんの車、店先には10名程度に列が、やっはり混んでました。
オープンと当時に小さなお店は人で溢れ、のんびり見る雰囲気ではなかったです。

今日はあんまり野菜の種類はなかったので買ったのこれだけ。
Img_0098
小松菜(100円)とホウレン草(100円)はえぐみが少なく、煮物でもお浸しでも美味しかったです。

なんとなく買ったおからコロッケ(200円)はお昼のおかずに。
Img_0102
素朴なお味でウマ。

むらさき芋の大福(300円)は3時のおやつに。
Img_0105
甘さ控えめだけどモチモチでウマ。

もう少し山奥の銭原でも朝市が開かれていますが、日曜だけなのでまたの機会に。
○見山の郷
 大阪府茨木市大字長谷113 地図だよ
 9:00~15:00(12~2月) 火曜休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

« 麗華 | トップページ | サニーサイド(その2) »

⑱その他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告