フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

« 宿布屋 | トップページ | 黒龍酒造(その2) »

2011年2月 5日 (土)

利休庵

『宿布屋』の後は、一乗谷城跡の近所の『利休庵』で越前蕎麦をもう一杯。
築100年以上の立派な日本家屋をお店に改装しており、囲炉裏のある部屋もあります。
ソフトバンクCMの白戸家のお父さんの実家の撮影にこの建物が使われたそうです。

やっはりまずはこちらから、福井県大野の地酒『源平』です。
Img_0371
小鉢の茗荷が美味い。これだけでかなり飲めそうです。

おろし蕎麦(630円)は辛味大根入り。
Img_0374
標準的な越前蕎麦ってところでしょうか

のんびりとした居心地のいいお店でした。
○利休庵
 福井県福井市西新町7-1 地図だよ
 10:00~17:00 不定休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

« 宿布屋 | トップページ | 黒龍酒造(その2) »

⑧蕎麦」カテゴリの記事

コメント

しぃたさん、コメントありがとうございます。
蔵開き楽しみですね。
私は用事があって残念ながら行くことができませんが‥‥。
蔵内のテーブルの確保はかなり困難ですよ。
屋台もかなり混むと思いますが、例年一番行列が短いのが粕汁です。
でも、これが一番うまい
使用する酒粕がスーパー等で販売されているものと全く違います。
かなり寒くなるそうですので気をつけて楽しんで来て下さい

こんばんは!始めまして!

去年から蕎麦呑みにはまっていて、ぽてちさんのブログに出会いました!
北摂に住むあたしにはとてもありがたい情報がいっぱいです(^^)

金曜は友達と寿酒造に行ってから尾形で蕎麦呑みしようと計画中です♪
(かなり寒くなりそうなので、外呑みはツラそうですが、、、)

この間は京都をぽてちさんルートでお散歩してきました。いい時間過ごせました。

これからもブログ更新よろしくお願いしますね!
楽しみにしています(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

« 宿布屋 | トップページ | 黒龍酒造(その2) »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告