フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の13件の記事

2011年3月31日 (木)

平右衛門(その9)

年度末でなくなる有給休暇を消費のため休暇をとりました。
ここ数年、形だけは完全消費していましたが、残念ながら今年度は形だけも無理でした。

そんな今日のランチは『平右衛門』でいただくことに。
Img_0355

この『平右衛門』は某グルメサイトで高評価ってこともあり、いつの間に土曜は前日予約が必要な超人気店になってしまったので、計画性なんか全くない私にとってかなりハードルが高いお店となりました。
そう言えば同じように大人気の『GimGemBre』もなかなか行けなくなりました。
でも、平日ならこの『平右衛門』は大丈夫です。

いつもの天丼(850円)です。
Img_0353
いつものように、写真からえのきがはみだしてます。
いつものように、サクサク~
いつものように、美味しい
この味なら人気店になるのは当然ですね。

この天丼を次に食べるのは、いつのことやら。
○平右衛門
 大阪府高槻市道鵜町2-18-5 地図だよ
 11:00~14:30 日曜・祝日休 土曜は要予約
 平右衛門(その1)
 平右衛門(その2)
 平右衛門(その3)
 
平右衛門(その4)
 平右衛門(その5)
 平右衛門(その6)
 平右衛門(その7)
 平右衛門(その8)


人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月27日 (日)

ミルフィーユ(その2)

三寒四温の言葉の通りお天気で、この土日は三寒のほうだったようです。
春が来るのが焦らされます。
でも、暖かい春は必ず来ます。大阪にも、東北にも。
あとちょっとだけ辛抱しましょう。

さて、今日のランチはお家で食べたので、3時のおやつをいただきに『ミルフィーユ オゥション』に行きました。
Img_0350

よくモーニングでお世話になるサニーサイドヒロ コーヒーコメダ珈琲店の並びに新しくできた北摂の有名洋菓子店のカフェ併設の新店舗です。

ケーキ屋さんのカフェスペースって無理に作った感じのお店が多いですが、ここは持ち帰りの店舗の横に仕切られた専用のカフェスペースがあるのでのんびりできます。
テーブル席とカウンター席以外に喫煙者可のテラス席もあり、暖かくなる新緑の季節はいいかもしれませんね。
その上、セルフ形式なんで気兼ねもせず居心地もいいです。

私のアメリカン(367円)とベリーシフォン(378円)です。
Img_0344
Img_0345
ビジュアル的に選んだベリーシフォンは名前の通り、イチゴのシフォンケーキに生クリームとイチゴをのっけた予想通りのお味でしたが、コーヒーが予想外に美味しかったです。

妻のプリン・ア・ラモード(577円)です。
Img_0348

若干お値段が高いので、お店でのんびりケーキを食べたいときにまたお世話になります。
○ミルフィーユ オゥション
 大阪府箕面市小野原西5丁目1-18 地図だよ
 09:30~20:00 無休
 ミルフィーユ(その1)
 お店のホームページだよ

人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月24日 (木)

夢来人のおかずですよ

貰い物の小ネタから。

TBSの『紳助社長のプロデュース大作戦!』の番組内の企画で生まれたごはんの友の『夢来人のおかずですよ』を貰いました。
Img_0306

全くこの番組を見ないので知りませんでしたが、1個840円と高いのに場所によっては品薄と、人気の商品だそうです。

裏の原材料を見ると今流行のラー油と宮古牛を合わせたようで、材料さえあれば簡単に作れそうな雰囲気です。
Img_0308

ごはんの友だけに焚きたてごはんでいただき~す。
Img_0317

美味い
焚きたてご飯は

おかわりはイカナゴのくぎ煮でいただきました。

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月22日 (火)

洋食のいろは(その3)

今年になってから、諸事情でJR高槻駅付近に行くことが多くなりました。
高槻の片田舎で職住超接近の極楽通勤の私にとって、駅前の数多くの飲食店からランチを選べるなんて、すごくテンションです。
と言いながら、結局行き慣れた『洋食のいろは』でランチとなりました。

この『洋食のいろは』は高槻市民ならほぼ誰でも知ってお店で、『うどんぎょうざ』なんかより認知度は絶対に高いはずです。

私のオムライスです。
Img_0332
外の卵は薄焼きタイプから少しだけトロ~りタイプに変ったようです。
中はいつもの酸味のあるケチャップライスです。
これで450円なら文句はありません。

妻のワンプレートランチです。
Img_0334
コロッケ、海老フライ、鶏唐揚げ、魚フライがついて500円です。
タルタルソースもたっぷりの高CPです。

味も値段も文句はありません。
ただ、煙害だけはどうにかならないでしょうか?
○洋食のいろは本店
 大阪府高槻市高槻町15-2 地図だよ
 11:00~19:00 日曜休
 洋食のいろは(その1)
 洋食のいろは(その2)

人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月21日 (月)

しげみ(その4)

東北から遠く離れた大阪でも、一部の商品が買いだめのための品薄状態です。
テレビからは1日中震災関連のニュースが流れています。
なんとなく不安な日々ですが、こんなときこそか普段通り生活が大切です。

ってことで、いつものように休日ランチを久々に『しげみ』でいただきました。
このお店、ネットでかなり有名になったので、最近混んでると聞いたので足が遠のいていましたが、『暖かくなる前にしげみの豚汁食わんと‥‥』と思い、行ってきました。

豚汁(ミニ)定食イカフライ付(680円)です。
Img_0322

これが激ウマの豚汁です。
Img_0324
これはミニです。
いつものようにお椀から溢れています。
こぼさずに食べるには慎重さが必要です。
少し甘めの味つけでやっぱりが美味い

豚汁だけでなくおかずもたっぷり。
Img_0323
なんでおかずに巻きずしがてなことは気にせずに。

妻の豚汁(ミニ)定食チキンフライ付(650円)です。
Img_0320

以前は日祝休みだったけど、最近は日曜だけのようです。
チャンスがあれば暖かくなる前にもう一度くらい行ってみます。
Img_0325
○しげみ 
 大阪府箕面市今宮1-7-6 地図だよ
 11:00~14:30 日曜休
 しげみ(その1)
 しげみ(その2)
 しげみ(その3)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月20日 (日)

丸源ラーメン(その8)

明日は誰にも会う予定がないのでお気に入りの丸源ラーメンに行きました。
ここラーメンはニンニクたっぷりなんで翌日の予定を考えて行かなければいけません。

肉そば(682円)はクーポンで煮卵サービス
Img_0313
スープにもニンニクがかなり入っているけど、さらにテーブルのニンニクチップをたっぷり入れます。
麺の後はスープに野沢菜醤を入れていただきます。
野沢菜醤の後はスープに穀物酢を入れていただきます。

餃子2人前(588円)もニンニクたっぷり。
Img_0315

いつも通り大満足です。

最近ラーメンは丸源ばっかりで、華燕きんせいは行ってないなぁ~。

○丸源ラーメン茨木店
 大阪府茨木市畑田町5-18 地図だよ
 11:00~25:00 無休
 お店のホームページだよ
 丸源ラーメン(その1)
 
丸源ラーメン(その2)
 丸源ラーメン(その3)
  丸源ラーメン(その4)
 丸源ラーメン(その5)
 丸源ラーメン(その6)
 丸源ラーメン(その7)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月19日 (土)

シムラン

今日から有給休暇を1日つけて4連休です。
どこかに遊びに行く予定もないので、ダラ~とした健全な休暇の過ごしをします。

ってことでランチは前々から気になっていた箕面の『シムラン』に行ってみることに。
Img_0305
駐車場がないので、少し離れたコインパーキングにとめて5分程度歩きました。

ランチメニューは980円からの数種類と、ホリデーランチ(800円)がありましたが、一番お得そうなホリデーランチをお願いしました。

サラダです。
Img_0295

メインのポークとポテトのカリーです。
Img_0297
中辛を選びましたが、けっこうマイルドで食べやすかったです。

特大のナンです。
Img_0299
サラダ油控えめのあっさりタイプ。少し甘めなんでカレーをつけずに食べても美味しいです。

クーポンでのサービスの絶対やみつきチョコ・チーズ・ナンです。Img_0302
看板に偽りはありません。やみつきになります。

ドリンクはラッシーを選びました。
Img_0304

これにスープがついて800円ならCPはかなりいいですね。

テーブル4つとカウンターだけの小さなお店ですが、地元の主婦グループ、地元の高校生、営業中の方などでいっぱいの人気店のようです。
駐車場がもう少し近くにあったらいいのですが。
○シムラン
 大阪府箕面市牧落5-5-22 地図だよ
 11:00~15:00、17:00~22:00 火曜の昼休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月15日 (火)

プチ・プランス(その2)

今日は、仕事が早く終わったので久々に『プチ・プランス』でケーキを買って帰りました。

いちご畑(367円)
Img_0282

ドゥーブルフロマージュ(315円)
Img_0286

値段に割の豪華で美味しかったです。

今私にできることはわずかな支援金くらい。
デマや不確か情報に惑わされず、普段通りの生活で。

今日も簡単に。
○プチ・プランス 茨木春日店
 大阪府茨木市春日1丁目16-53 地図だよ
 9:30~21:00 第3水曜日休み(8・12月は除く)
 プチ・プランス(その1)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月13日 (日)

たま木亭(その3)

『ミュラー』で蕎麦を食べた後、お気に入りの『たま木亭』でパンを買って帰りました。

洋風あんぱん(189円)
Img_0277

硬焼きバター(168円)
Img_0271

山栗ショコラ(210円)
Img_0274

チェダーアマンド(178円)
Img_0273
※中央が凹んでしましました。

どれも美味しかったです。

こちらも簡単に。
○たま木亭
 京都府宇治市五ケ庄新開14-91 地図だよ
 7:00~19:00 月曜・火曜休み
 たま木亭(その1)
 たま木亭(その2)


人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

ミュラー(その4)

今日は伏見の『ミュラー』でランチをいただきました。
Img_0265

おろしそば(890円)です。
Img_0262
いつものように綺麗な蕎麦です。
ただ、いつもより茹で加減が少し固めかな。

いろんなことがあったんで、今日は簡単に。
○ミュラー
 京都府京都市伏見区車町271-4
 11:30~14:00 17:30~21:00 日曜は昼のみ、月曜・火曜休(祝日は営業)
 お店のホームページだよ
 ミュラー(その1)
 ミュラー(その2)
 ミュラー(その3)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリッ
クをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月 5日 (土)

えびめしや

お出かけ2日目は、ホテルでのんびりすごしてから岡山市内に。
まずはいつも通り、地元スーパーでホルモンうどんのタレなどの大阪では見かけない食材を手に入れてからランチに向かいます。

とあるTV番組で見て以来、我々夫婦の気持ちを掴んで離さない岡山のローカルフード『えびめし』食べるために。
これを食べるために岡山に来たと言ってもいいくらい。

そのえびめしで有名らしい『えびめしや辰巳店』でランチです。
Img_0258

これが名物えびめし(600円)
Img_0250

ウマ!!


ウスターソースとデミグラスソース(?)で炒めたチャーハンというべきか
むしろそば抜きのそばめしというべきか
見た目ほどではありませんがかなり濃い味です。
コールスローと交互にいただくとちょうどいい感じです。

食後はお得な4種類のサイドメニューから
5色盛アイス(99円)
Img_0254
アイスコーヒー(99円)
Img_0256

店内はJTBの『るるぶ』を持った観光客も。
岡山に行ったら話のタネに。
○えびめしや 辰巳店
 岡山県岡山市北区辰巳29-105 地図だよ
 11:00~22:00 無休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月 4日 (金)

ホテル リマーニ

今回のお出かけの目的地は『日本のエーゲ海』とも呼ばれる牛窓です。
小豆島と並ぶオリーブの産地で、そのオリーブ園からの景色はこんな感じです。
Img_0239
どこがエーゲ海かわかりませんが景色はいいです。

そんな牛窓での宿泊先は小さなリゾートホテルの『ホテル リマーニ』です。
Img_0228

お部屋はこんな感じで広い
Img_0142

窓からは牛窓の海が一望です。
Img_0234

こんな景色を見ながらのアルコールは最高です
Img_0152

沈む夕日を見ながら‥‥
Img_0167

夕食は和食、洋食、鉄板焼から妻の希望で洋食を選びました。

メニューになかった付き出し(?)
Img_0171

フグのカルパッチョのサラダ仕立てはオリーブオイルの和風ドレシングが美味い。
Img_0173

本日のスープはカリフラワーのポタージュです。
Img_0179

カキと白菜の和風グラタンは地元産の特大の牡蠣から海のエキスが溢れだして美味い
Img_0183

お口直しのカシスのシャーベットです。
Img_0184

仔牛頬肉の赤ワイン煮込みは季節の野菜と共にいただきます。
Img_0188

デザートです。
Img_0191

これに、白ワイン・パン&オリーブオイル・コーヒーをいただいて、ちょうどいい量でした。

陽が沈んだ後はヨットハーバーがライトアップ。
Img_0206

朝食はお決まりのバイキング。
Img_0220

シーズンオフの平日なのでこれで1泊2食で1人9800円はかなりお得です。
お客さんも少なく静かでのんびりできました。
○ホテル リマーニ
 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3900 地図だよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

maggi

残った有給休暇を使って今日から3連休です。
天気もいいことだし、海を見ながらのんびりしようと、ちょっとお出かけすることに。
ってことでイカナゴが解禁したばかりの明石でランチをいただくことに。
急だったので、ピザが評判のお店の予約が取れず、パスタが評判のお店『maggi』に向かいます。こちらは予約なしでも大丈夫のようです。

ランチメニューは6種類のパスタ以外はミニサラダ、ブルスケッタ、ローストポテトだけです。

私のアジのトマトソーススパゲティ(800円)です。
Img_0138
フレッシュな酸味のトマトソースが美味い
こんな美味しいソースなのに、パンがないの残念
パスタの茹で加減は芯に硬さが残る理想的なアルデンテです。
ただ、この硬さに不慣れは私にとってはもう少し茹でたほうが好みです。

妻のあさりのスパゲティ(1100円)もあさりの火の入れ加減、塩加減のどちらもなかなかいいです。
Img_0135

食後にはコーヒーと自家製クッキーがつきます。

若干お値段が高く感じますが、かなりボリュームがあるので満足感は高いです。
カウンターが10席ほど喫茶店のような小さなお店は 常連の女性客さんが多いようです。西明石の駅前で目立たないお店ですが、そのパスタはかなりのハイレベルでした。
Img_0139

○maggi
 兵庫県明石市松の内2丁目9-14シャルマンコ-ポ西明石1F 地図だよ
 11:30~14:00 17:30~22:30 木曜休 火曜ランチタイム休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告