フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

カテゴリー「お知らせ」の6件の記事

2011年1月11日 (火)

和風堂

今日は午後から外回りなんで、お外でランチです。
ってことで、前々から気になっていた『和風堂』で和風ちゃんぽんをいただくことに。
『和風~』って言葉がなんとなく健康にいい感じがして好きなんで。
中途半端な場所にあるお店は、平日なのかお客さん私1人でした。
お昼の5種類あるセットメニューからちゃんぽんセット(750円)をお願いしました。

看板メニューの和風ちゃんぽんです。
Img_0292
半麺なんで麺は少ない目ですが、たっぷりの野菜がなかなか美味しいです。
お出汁は昆布と鰹の合わせたような感じですっきりした味わいです。もう少し薄味のほうが好みですが‥‥

たまごかけごはんです。
Img_0293
卵が濃厚です。ご飯は少し固めかな

インパクトは少ないが手堅く美味しい麺でした。

いつの間にかアクセス件数の累計が40万件を突破していました
これからも適当に続けていきますのでよろしくお願いします。


○和風堂
 大阪府高槻市春日町6-10 地図だよ
 月~土 11:00~15:00 18:00~23:
30
 日・祝 11:00~15:00 18:00~22:00 水曜休


人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2009年10月24日 (土)

コロッケ・クロケッタ

今日は午前中だけ営業所で仕事してから、前々から気になっていた手作りコロッケ専門店『コロッケ・クロケッタ』でコロッケを買って帰りお家でランチにします。
持ち帰り専門の小さなコロッケ屋さんですが、最近新聞で紹介されたせいか揚げ上がるのを待つお客さんがけっこういてます。Dscf1894
コロッケの種類は10種類以上ありますが、私はたまごコロッケ(120円)、牛すじコロッケ(180円)、豚の角煮コロッケ(180円)をお願いしました。
注文が入ってから揚げるので5分程度待たされますが、家に持ち帰ってもまだ熱々でした。Dscf1896
牛すじコロッケの中はこんな感じです。Dscf1905
豚の角煮コロッケの中はこんな感じです。Dscf1907
たまごコロッケは撮すの忘れてしまいました
どちらも外はサクサク、中はホクホクでめちゃ美味しいです。
ちょっと甘い目の味付けも私の好みです。
油がいいのか胸焼けも全くしません。
今日はちょっと豪華なコロッケを注文しましたが、シンプルなコロッケは80円とお手頃なお値段です。
カレーなど気になるコロッケやお得なお弁当もあるので、また利用させて頂きま~す。
○コロッケ・クロケッタ
 大阪府箕面市小野原東5-2-1 地図だよ
 10:00~20:00 火曜休

アクセス件数の累計がやっと20万件を突破しました

これからも細々と続けていきますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

 

2009年6月 7日 (日)

名画鑑賞ツアー

世界中の名画を見に徳島に行ってきました。
GW中と違い明石大橋はガラガラです。Dscf1224
当然鳴門大橋もガラガラです。Dscf1197
高槻から鳴門まで3時間もかかりませんでした。
名画を楽しむ前に、ネットで評判のよかった『あらし』でランチを食べることにします。Dscf1118
店内は満席なので名前を書いて、メニューを見ながら店先で待っていると約10分で席につけました。Dscf1120
私は天然ひらまさ刺身定食(1850円)をお願いました。Dscf1121
今が旬のひらまさは脂がのって美味しいです。ブリとよく似た味ですが、少し歯ごたえがあります。
なんといっても、みそ汁が激うまです。Dscf1129
肉厚のある鳴門のわかめがたっぷりでこれだけでおなかいっぱいになりそうです。
せっかくだから鰈の唐揚げ(1350円)をお願いしました。2度揚げしているから骨まで食べれます。Dscf1130
ポテチ妻の中とろ刺身定食(2050円)も美味しかったそうです。Dscf1124
我々が出る頃には店先に行列が出来ていました。
ランチの後は本日の目的地、『大塚国際美術館』に向かいます。Dscf1222
この美術館はボンカレーでおなじみの大塚製薬が設立した世界の名画を陶板で原寸大に再現した美術館です。
入館すると最初にあるのがシスティーナ礼拝堂の最後の審判、アダムの創造等(ミケランジェロ)です。Dscf1209
ウフィツィ美術館の受胎告知(レオナルド・ダ・ヴィンチ)です。Dscf1153
ヴァティカン博物館のアテネの学堂(ラファエロ)です。Dscf1154
本物はこちら
ウフィツィ美術館の聖家族(ミケランジェロ)です。Dscf1155
ウフィツィ美術館の春(ボッティチェッリ)です。Dscf1157
ウフィツィ美術館のヴィーナスの誕生(ボッティチェッリ)です。Dscf1158
ルーヴル美術館のモナ・リザ(レオナルド・ダ・ヴィンチ)です。Dscf1161
サンタ・マリーア・デッレ・グラーツィエ修道院の最後の晩餐(レオナルド・ダ・ヴィンチ)です。Dscf1164
ルーヴル美術館の民衆を導く自由の女神(ドラクロワ、ウジェーヌ)です。Dscf1179
オルセー美術館の落ち穂拾い(ミレー、ジャン=フランソワ)です。Dscf1180
オルセー美術館の羊飼いの少女(ミレー、ジャン=フランソワ)です。Dscf1184
オルセー美術館のムーラン・ド・ラ・ギャレット(ルノワール、オーギュスト)です。Dscf1185
ゴッホもあります。Dscf1187
ゲルニカ(ピカソ、パブロ)だってあります。Dscf1191
急いで見ても2時間以上かかります。館内にはベンチもあり座ってゆっくり鑑賞することも出来ます。日本にいながら世界の名画をゆっくり見られるなんていいですね。
 
 
ホント感動した~
 
 Dscf1190
○あらし
 徳島県鳴門市撫養町大桑島字北の浜51-1 地図だよ
 11:00~21:30 水曜休(祝日は営業)
○大塚国際美術館
 徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内 地図だよ
 9:30~17:00 月曜休(祝日の場合は翌日)
 
美術館のホームページだよ

気まぐれで始めたブログも、この記事でなんと500件になりました。これからも細々と続けていきますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

 

2009年5月31日 (日)

弁天の里(その1)

今日はいい天気ですね~
午前は仕事だったので、お昼から山道をドライブしてランチを食べに行くことにします。
少し前、このお店に行った帰りに見つけたたまごかけご飯の専門店です。兵庫県北部にたまごかけご飯で有名なお店がありますが、そこまで行くほどのこだわりはありません。ここなら我が家から車ですぐです。
お店はたまごや野菜の直売店の中にあります。Dscf1099
テーブルの上にどん~とおかれたたまごは何個でも使っていいそうです。Dscf1092
『たまごはん』、『辛醤油』、『山椒醤油』などの醤油、『弁天の旨塩』を自分の好み入れて食べるそうです。Dscf1091
たまごかけご飯は、並盛(400円)と大盛(450円)がありますが、私は上品に並盛で‥‥。Dscf1093
たまご2個に『たまごはん』とちょっりの『辛醤油』を入れました。Dscf1097
たまごの黄身が濃厚で美味しいです。山椒醤油や旨塩も使うつもりでしたが、気づいたら完食してました。
大盛にしとけばよかった。
○弁天の里
 京都府亀岡市西別院神地御手洗 地図だよ
 11:00~15:00 土日祝日のみ営業
 お店のホームページだよ

アクセス件数の累計が15万件を超えました。
10万件までは2年半かかったのに、10万件から15万件まではたった5ヶ月でした。僅かでも見ていただける方がいるとうれしいです。今後もよろしくお願います。

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2009年1月 5日 (月)

四川屋 一創(その1)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年最初の記事は『四川屋 一創』からです。Dscf0049
前々から麻婆豆腐が美味しいという噂を知っていたのですが、近い場所に行く用事があったのでやっと行けました。
ランチメニューは、日替わりランチ、週替わりランチなど結構種類がありますが、やっはり麻婆豆腐ランチです。
ご主人さんに辛さをどうするか聞かれたので、『辛いの苦手~』と叫んでおきました。
見るからに美味しそうな麻婆豆腐ですが、食べても美味しいです。辛さの中に甘さもあるっていうか、旨味があるっていうか‥‥。これをご飯にのっけて食べるとたまりません。Dscf0046
この麻婆豆腐に、ライス、サラダ、スープ、漬け物、杏仁豆腐がついて800円は超お得です。Dscf0043
妻の特別ランチ(900円)はメインが麻婆豆腐からこのエビ・イカの塩炒めがに代わります。こちらも少し薄味ですが、野菜がシャキシャキで美味しいです。Dscf0047
ご主人さんは愛想がよく、お店のお嬢さんはチャイナドレス なかなかいいお店です。他のランチメニューも食べたみたいです。
○四川屋  一創 
 大阪府摂津市正雀本町1-36-7 地図だよ
 11:00~14:00 17:00~22:00 火曜休

アクセス件数の累計が元日に10万件を超えました。
5万件までは26ヶ月かかったのが、5万件から10万件までは8ヶ月でした。自己満足で始めたブログですが、僅かでも見ていただける方がいると記事を書く励みになります。今後もよろしくお願います

気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2008年5月 7日 (水)

多国籍料理 DejaVu

今日は午後から新阪急ホテルで開かれるとある説明会に参加のため、ランチはお外です。
大阪駅に行く途中の茨木駅で下車して、多国籍料理の『DejaVu』に行ってみました。(お店の前は道路工事中です)Img_0008
お店はバリの家具や雑貨が並んでおり、なかなかお洒落でゆったりした雰囲気です。
ランチメニューは5種類ありますが、その中からアジアンセット(1380円)を選びました。これはベトナムとインドネシアの郷土料理のセットだそうです。
ゴイクン(生春巻き)とガドガド(インドネシア風温野菜)です。Img_0002
サラダです。自家製マンゴドレッシングがめちゃうまです。Img_0003
フォー(ベトナムうどん)です。鶏がらベースのスープはライムを搾るのでとても爽やかな味です。また、麺はモチモチ、つるつるでとても食感がいいです。Img_0004
デミコーヒー(バリコーヒー)とデザート(甘夏のゼリー)です。Img_0007
どの料理も美味しく、雰囲気もなかなかいいお店です。でも1380円は少し高すぎますね。(ぐるなび等の情報だと980円でしたが‥‥)
○多国籍料理 DejaVu
 大阪府茨木市西中条町5-20 ガルボ茨木1F 地図だよ
 11:30~22:30 不定休

アクセス件数の累計が50000件を超えました。
ブログを始めた頃は日5件程度しかなかったのが最近は日200件以上になりました。これも皆様の応援のおかげです。今後もよろしくお願います。


ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。

Banner_02

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告