香港旅行2008 4日目
4日目の香港は晴れです。今日が旅行の最終日です。
まずはお散歩です。
ホテルの近くの重慶大廈(チョンギンマンション)です。今回は利用しませんでしたが、ここの両替店は奥に行くほどレートはお得です。ただ、怪しい人も多いところで、私も『ニセモノあるよ~』と何回も声をかけられました。
表は綺麗でも裏に回るとこんなビルが多いです。洗濯物から水が落ちてくることもあります。
建物や看板を作るときには竹が大活躍です。
今日の朝食は麺にしようとホテルから歩いて約5分の『唯一麺家(ワイヤッミンガ)』に向かうも、何故か見つけることができず、ニューワールドセンター内の『恒香桟(ハンヒョンツァン)』で食べることにします。ここは化学調味料を一切使っておらず、見た目も綺麗なお店です。
ここもメニューを見てもちんぷんかんぷんなので朝の何種類もセットメニューから選びます。私の海老の腸粉とお粥のセットです。
妻の鶏肉と貝柱の腸粉とコーヒーのセットです。残念ながらコーヒーはインスタントです
この腸粉(チャンフェン)は米粉で作ったクレープにお肉や野菜を包んで蒸した料理で、朝食や飲茶の定番料理です。モチモチした食感とあっさりした味付けはなかなか朝にぴったりです。どちらも35HK$=約420円でした。
食事の後はいつもジューススタンド&『ウェルカム』です。
山積みのにんじんがずっと気になっていたので、思い切ってにんじんジュース(12HK$=約144円)とマンゴジュース(6HK$=約72円)を注文してみます。にんじんだけですが、青臭さが少し残るもののかなり甘さです。
4日間過ごしたホテルに別れをつげ香港国際空港に向かうことにします。混雑を心配して少し早い目に行ったので、離陸まで少し時間があります。余ったHK$を使うため、搭乗口の近くのレストランに入ります。
私のパイコー麺と蝦の卵のせ焼売(68$=約816円)
妻の餃子入りラーメンと海老蒸し餃子(75HK$=約900円)
どっちも、いま一つでした。やっはり空港は高いですね。
香港国際空港15時05分発のANAに乗って関空に帰りま~す
まずはお決まりの食前酒です。
機内食はこの2種類です。
窓から綺麗な雲を見ながら関空に19時頃に到着です。
香港は何度来ても楽しい町です。活気のある下町、ECOに逆行するような夜景、ちょっと心配だけど美味しい料理、何もが刺激的です。帰って来てもまたすぐに行きたくなるそんな町でした。
○今回旅行の費用です。
旅行代金(航空券+ホテル) 69000円×2
関空使用料 2650円×2
現地空港税、燃料サーチャージ 23030円×2
香港での活動費(飲食代) 約30000円
ヴィトン、シャネル、ディオールなど ?????万円
○恒香桟
九龍尖沙咀新世界中心3樓303號舗
07:30~23:30 無休
日本語はたぶん不可
※料理名は私が勝手に名付けました。
※文中のレートは1HK$=12円で計算しています。
ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
最近のコメント