フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

カテゴリー「⑤和食」の108件の記事

2011年6月 4日 (土)

梅の花

少し遅くなりましたが、ちびポテチのお宮参りに行ってきました。
お宮参りはその土地の守り神である産土神に赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を願う行事だそうで、氏神さまに参拝するものですが、ポテチ家は妻の実家の近所の大阪天満宮さんに参拝することに。
大阪天満宮さんのお宮参りは事前予約不要で、御初穂料(10000円)を納めるとすぐに祝詞をあげてもらえます。
帰りにはこんなの豪華な(?)お土産が
Dsc_1176

お宮参りの後は大阪天満宮近くのOAPの『湯葉と豆腐の梅の花』でランチをいただくことに。
ランチメニューは数種類あり、その中から賀茂川ランチ(3,000円)をお願いしました。

小鉢二種と茶碗蒸し
Img_0835

豆腐の選択料理は特選冷豆腐と湯豆腐があります。
Img_0838 Img_0842

季節のお造り
Img_0843

生麩田楽
Img_0846

メインの選択料理の3種類の中から手作りふわふわ豆腐ハンバーグ
Img_0847

汁物
Img_0852

飯物と香の物
Img_0853

季節のデザート
Img_0855

手頃な値段ですが、個室なんでゆっくり食事がいただけます。
ただ、我々は泣きわめくちびポテチの世話で大忙しでしたが‥‥
○梅の花 OAP天満店
 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワービルB1F
 11:00~16:00 17:00~22:00 年末年始休み

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月31日 (木)

平右衛門(その9)

年度末でなくなる有給休暇を消費のため休暇をとりました。
ここ数年、形だけは完全消費していましたが、残念ながら今年度は形だけも無理でした。

そんな今日のランチは『平右衛門』でいただくことに。
Img_0355

この『平右衛門』は某グルメサイトで高評価ってこともあり、いつの間に土曜は前日予約が必要な超人気店になってしまったので、計画性なんか全くない私にとってかなりハードルが高いお店となりました。
そう言えば同じように大人気の『GimGemBre』もなかなか行けなくなりました。
でも、平日ならこの『平右衛門』は大丈夫です。

いつもの天丼(850円)です。
Img_0353
いつものように、写真からえのきがはみだしてます。
いつものように、サクサク~
いつものように、美味しい
この味なら人気店になるのは当然ですね。

この天丼を次に食べるのは、いつのことやら。
○平右衛門
 大阪府高槻市道鵜町2-18-5 地図だよ
 11:00~14:30 日曜・祝日休 土曜は要予約
 平右衛門(その1)
 平右衛門(その2)
 平右衛門(その3)
 
平右衛門(その4)
 平右衛門(その5)
 平右衛門(その6)
 平右衛門(その7)
 平右衛門(その8)


人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月21日 (月)

しげみ(その4)

東北から遠く離れた大阪でも、一部の商品が買いだめのための品薄状態です。
テレビからは1日中震災関連のニュースが流れています。
なんとなく不安な日々ですが、こんなときこそか普段通り生活が大切です。

ってことで、いつものように休日ランチを久々に『しげみ』でいただきました。
このお店、ネットでかなり有名になったので、最近混んでると聞いたので足が遠のいていましたが、『暖かくなる前にしげみの豚汁食わんと‥‥』と思い、行ってきました。

豚汁(ミニ)定食イカフライ付(680円)です。
Img_0322

これが激ウマの豚汁です。
Img_0324
これはミニです。
いつものようにお椀から溢れています。
こぼさずに食べるには慎重さが必要です。
少し甘めの味つけでやっぱりが美味い

豚汁だけでなくおかずもたっぷり。
Img_0323
なんでおかずに巻きずしがてなことは気にせずに。

妻の豚汁(ミニ)定食チキンフライ付(650円)です。
Img_0320

以前は日祝休みだったけど、最近は日曜だけのようです。
チャンスがあれば暖かくなる前にもう一度くらい行ってみます。
Img_0325
○しげみ 
 大阪府箕面市今宮1-7-6 地図だよ
 11:00~14:30 日曜休
 しげみ(その1)
 しげみ(その2)
 しげみ(その3)

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年2月26日 (土)

多加良

2月25・26日は天神祭です。

新興住宅地の高槻はあんまりお祭りのない町で、今では『高槻まつり』などイベントがたくさんありますが、昔は屋台がたくさん出るお祭りはこの『天神さん』だけだったので、小さな頃はこのお祭りがすごく楽しみでした。
当時の国鉄高槻駅の北の寂れた駅前(たしか小便小僧がいたはず)からずらっ~と並んだ屋台の間を『何を買おうかなぁ~』って考えながら天神さんまで歩いたのが懐かしい。
今は百貨店や高層マンションが並ぶJR高槻駅の北の駅前にもやっぱり昔と同じように屋台がずらっ~と並んでいました。

昔と違い人混みを歩くのが面倒な我々はそんな『天神さん』をパスしてアクトアモーレ向かえの『多加良』でランチをいただくことに。
Img_0118
以前は『多加良寿司』という店名の高槻では老舗の寿司屋さんでしたがいつの間にか天婦羅の専門店になってました。

天丼、穴子天丼、天ぷら定食など数種類のメニューから一番リーズナブルな天丼(850円)を注文しました。
Img_0114

天丼は大きな海老2つ、鯵、茄子、南京、さつまいも、しし唐の7つがのっておりかなり豪華です。
Img_0116
高槻で天ぷらっていうと今では予約が必要らしい平右衛門を思い浮かべますが、平右衛門のサクサクに対して、こちらはしっとりです。
少し甘い目の丼つゆが美味しいです。
ご飯も天丼にあった少し固めのいい焚き方です。
赤だしは薄味で丼によく合うお味です。赤だしって好きなんですが、お店によってかなり差があるので、結構残すことが多いのですが、こちらは残らずいただきました。

こちらのお店、先週の亀八寿司と同様かなり客層が高め、その上昼からアルコールを注文してる方が多い。本当羨ましいかぎりです。
○多加良
 大阪府高槻市芥川町1-10-3 地図だよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年2月20日 (日)

亀八寿司(その4)

今日は夫婦そろってある勉強会に参加のため、JR高槻駅でランチとなりました。

今日はオムライス気分なんで『洋食のいろは』に行ってみると定休日
ってこと、この近所で思い浮かぶのは『熱帯食堂』とこの『亀八寿司』くらい。
ってことで、カロリーの低そうな『亀八寿司』に。

店内はいつものように年齢層が若干高いお客さんでほぼ満員。
カウンターの寿司屋ってやっはり入りにくいお店が多いけど、このお店はひとり『ふらっ~』と入れる雰囲気だからでしょうか
私はいつものようにお造り定食A(780円)にしました。
Img_0107
お造りが3種類と少ないですが、量はたっぷりです。
これにご飯、アラ入りの赤だし、お漬物がつきます。

妻もいつものにぎり(750円)です。
Img_0109
とびっきりではありませんが、適度に美味い魚が手頃な価格食べれられるいいお店です。
高槻駅前でランチに迷ったたらココに
○亀八寿司
 大阪府高槻市紺屋町3-1 グリーンプラザ3号館B1F 地図だよ
 11:00~14:30 17:00~21:00 第3水曜・火曜昼休
 亀八寿司(その1)
 亀八寿司(その2)
 亀八寿司(その3)

人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年12月23日 (木)

ながの屋

クリスマス前の祝日は何処も 人・人・人 です。
でも、私はいつものように休日出勤で営業所で仕事です。
年末年始をゆっくり過ごすために、もうちょっとだけ頑張りま~す。

ってことでランチは、近所のユニクロ横にある超地味な大衆食堂でいただきます。
何も看板が出ておらず、『めし』って暖簾があるからそこにお店があるのがやっとわかります。
Img_0164

恐る恐る、引き戸を開けると、愛想のいいおばあちゃんがお出迎え。
12畳くらいの小さなお店で、ケースにおかず等が並ぶ典型的な大衆食堂です。

いつものように豚汁(200円)とめし小(150円)に、ケースから選んだおかずを2品追加して(850円)です。
Img_0163
『チ~ン』して出してくれた鶏レバーとたまご焼きも少し甘めやけど美味い。
薄味の豚汁も結構好きな味です。

愛想のいいおばあちゃんが、貰い物の富山名物のかぶら寿しを『美味しいから食べて』ってサービスしてくれました。
Img_0161

大衆食堂の割にはCPはよくないけど、ゆるい雰囲気が好きだからまた行きま~す
○ながの屋
 大阪府茨木市西河原2-2-14 地図だよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年12月17日 (金)

大栄食堂(その2)

今日も午後は外回りです。
基本的に営業所内での仕事なので、たまの外回りは気分転換になります。ただ、2日連続となると仕事が滞るので週末は休日出勤になりそうですが‥‥

さて、今日の外回りは大阪市内なんでランチは梅田になりました。
でも、福島や天六なら行きたいお店はあるのですが、梅田は思い浮かぶ店がないんです。
そんな梅田でランチに悩んだら『大栄食堂』に行けば大丈夫です。
ビルとビルとの谷間の大衆食堂です。

今日は焼きさば定食(700円)です。
Img_0151

小鉢はヒジキと小芋の2つ選びました。
ヒジキも小芋も昔は嫌いだったのに、今はふっと気づくと手が伸びています。

大衆食堂のお決まりの『チ~ン』した焼きさばは結構脂がのって美味しいですなぁ~。
Img_0152

年齢を重ねるとこんなランチが一番いいです。
○大栄食堂
 大阪府大阪市北区角田町6-10 地図だよ
 8:30~22:00 木曜休


人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年11月17日 (水)

キッチン太郎

今日は摂津市の鳥飼地域で営業です。
高槻北部に住む私にとって、京都や尼崎よりも遠くに感じる地域です。
当然この地域の情報はほとんどなく、某グルメサイトを見ても気になるお店もなく、ランチはファミレスで思っているときに見つけたお店がこの『キッチン太郎』です。
Dscf4158
テイクアウトできる惣菜屋さんですが、店内ではその惣菜や麺類等もいただけます。結局のところ、いつもの大衆食堂です。

定食はたぶんこの日替わり定食(590円)のみのようです。
Dscf4156

メインは鰈のから揚げの大根おろし&ポン酢添え。
Dscf4154
チンしたから揚げやから、カリッとはしてないけどなんか旨い。
少し辛めのとん汁は具だくさん。
小鉢の筑前煮はたっぷりすぎる。

この店もそうだが、大衆食堂の料理ってなんで美味しいだろう
作り置きの料理をチンして出すにもかかわらず
ご飯が美味しいからかなぁ
大衆食堂巡りはしばらく続きそうです。
○キッチン太郎
 大阪府摂津市鳥飼野々1-30-3 地図だよ
 11:30~19:30 日祝休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年11月16日 (火)

まんぷく食堂

国道1号線を通る京都に向かって走るたびに気になる看板がコレ。
Dscf4150
どんな定食
ってことでそんな看板のある『まんぷく食堂』に行ってきました。
Dscf4149

290円って納豆定食なんでパスして他の定食から選ぶことに。
Dscf4148
しかし、どれも安いですなぁ~

結局頼んだのが焼さば定食。味噌汁をとん汁に変更して+100円の590円。
Dscf4147
焼きさばは脂のってます
とん汁は豚肉からでる自然な甘みでめちゃうまい
ご飯もつやつや
お漬物も大根おろしもたっぷり
女将さんは明るく元気
この店あたりです。
めったに行かん場所が残念
○まんぷく食堂 
 大阪府枚方市松丘町21-30 地図だよ
 6:30~20:00  日・祝休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年11月13日 (土)

ふるさと食堂

大塚のヤマダ電機&ニトリの駐車場にはR170を北上しないと入れません。
そんな駐車場に入る直前にある大衆食堂が気になって。
それがこの『ふるさと食堂』です。
Dscf4141
おかずを選んで飯を注文する典型的な定食屋さん。決してカフェテリア形式とは言いません。丼や麺類もあります。

私はおかずケースから鯖の味噌煮(300円)選び、小ご飯(180円)と豚汁(200円)を注文しました。

豚汁は少し味が濃いですが、客層に合わせた味付けかも。
Dscf4139
豚汁って言うとこちらの豚汁のイメージがあるので具が少なく感じてしまいます。

電子レンジでチンして持ってきてくれた鯖の味噌煮は甘い味付けです。
Dscf4138
これをご飯にのっけて食べる美味しいです。

豚汁&鯖の味噌煮って大衆食堂の最強組み合わせですね。
○ふるさと食堂
 大阪府高槻市大塚町5丁目4-1 地図だよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

より以前の記事一覧

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告