フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

カテゴリー「⑱その他」の37件の記事

2011年3月24日 (木)

夢来人のおかずですよ

貰い物の小ネタから。

TBSの『紳助社長のプロデュース大作戦!』の番組内の企画で生まれたごはんの友の『夢来人のおかずですよ』を貰いました。
Img_0306

全くこの番組を見ないので知りませんでしたが、1個840円と高いのに場所によっては品薄と、人気の商品だそうです。

裏の原材料を見ると今流行のラー油と宮古牛を合わせたようで、材料さえあれば簡単に作れそうな雰囲気です。
Img_0308

ごはんの友だけに焚きたてごはんでいただき~す。
Img_0317

美味い
焚きたてご飯は

おかわりはイカナゴのくぎ煮でいただきました。

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年3月 5日 (土)

えびめしや

お出かけ2日目は、ホテルでのんびりすごしてから岡山市内に。
まずはいつも通り、地元スーパーでホルモンうどんのタレなどの大阪では見かけない食材を手に入れてからランチに向かいます。

とあるTV番組で見て以来、我々夫婦の気持ちを掴んで離さない岡山のローカルフード『えびめし』食べるために。
これを食べるために岡山に来たと言ってもいいくらい。

そのえびめしで有名らしい『えびめしや辰巳店』でランチです。
Img_0258

これが名物えびめし(600円)
Img_0250

ウマ!!


ウスターソースとデミグラスソース(?)で炒めたチャーハンというべきか
むしろそば抜きのそばめしというべきか
見た目ほどではありませんがかなり濃い味です。
コールスローと交互にいただくとちょうどいい感じです。

食後はお得な4種類のサイドメニューから
5色盛アイス(99円)
Img_0254
アイスコーヒー(99円)
Img_0256

店内はJTBの『るるぶ』を持った観光客も。
岡山に行ったら話のタネに。
○えびめしや 辰巳店
 岡山県岡山市北区辰巳29-105 地図だよ
 11:00~22:00 無休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年2月19日 (土)

見山の郷

青空が広がる清々しい朝です。
ってことで朝からお散歩がてら、茨木の山奥の『見山の郷』に野菜を買いに行ってきました。
Img_0093

天候が不順だったせいか、最近美味しい野菜を食べることが少なくなりました。
魚は鮮度に拘る人は多いけど、野菜も鮮度は大切です。

この見山の郷は収穫したて地元産の新鮮な野菜が手頃な価格で買える人気のお店です。
混むって噂なんでオープンの5分前についたけど、駐車場にはたくさんの車、店先には10名程度に列が、やっはり混んでました。
オープンと当時に小さなお店は人で溢れ、のんびり見る雰囲気ではなかったです。

今日はあんまり野菜の種類はなかったので買ったのこれだけ。
Img_0098
小松菜(100円)とホウレン草(100円)はえぐみが少なく、煮物でもお浸しでも美味しかったです。

なんとなく買ったおからコロッケ(200円)はお昼のおかずに。
Img_0102
素朴なお味でウマ。

むらさき芋の大福(300円)は3時のおやつに。
Img_0105
甘さ控えめだけどモチモチでウマ。

もう少し山奥の銭原でも朝市が開かれていますが、日曜だけなのでまたの機会に。
○見山の郷
 大阪府茨木市大字長谷113 地図だよ
 9:00~15:00(12~2月) 火曜休

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年2月11日 (金)

三井アウトレットパーク滋賀竜王

この三連休はひたすら買い物です。
まず初日はアウトレットに買い出しに行ってきました。
このアウトレットに行くのは2回目ですが、前回は欲しい物ほとんどなかったけど、生活環境が変わると欲しい物ばっかり。
時期な理由なのか値段も安い。

てな理由で適当に購入後は2Fのフードコートの『鶏料理 ほっこりや』で手軽にランチです。

滋賀県彦根市の人気店が出店したお店のよう、比内地鶏の親子丼が評判のようですが、1200円と値段が高いので、こちらの炭焼鶏の親子丼をお願いしました。
Dscf4224
炭火焼らしい香ばしさ。
少し甘めのふわとろ卵。
フードコートだからって侮ってはいけません。
文句なく美味いです。

この親子丼、味噌汁、お漬物がついて800円です。
Dscf4221
ご飯がちょっぴりでお値段は高めですが、この味なら文句はありません。
○三井アウトレットパーク滋賀竜王
 滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694 地図だよ
 10:30~21:00

人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年2月 2日 (水)

人間ドック

人間ドックにいってきました。
Img_0342

『病気になるときはなるんだから』等、いろんな意味不明の理由で人間ドックなんか行く必要がないって言う人もいるけど、やっはり病気は早期発見にこしたことがありません。
特に扶養すべき家族がいる者にとっては。

いつもは大阪市内のとある病院で受けていましたが、今回は地元の愛仁会総合保健センターで受けることにします。

検査内容はさておき、人間ドックのお楽しみは検査後の食事です。
約半日の絶食の後の食事ほど美味しいものはありません。
ジャンジャブルのオムライス、ラ・ぺのフレンチ、PATISSIER eS KOYAMAのロールケーキなんか比較になりません。
さて、愛仁会総合保健センターの検査後の食事はこちら。
Img_0334
人間ドックの食事としてはかなり豪華です。

私は会社の健康保健組合の補助があるので5000円ですが、補助がなければ‥‥‥

2週間後の結果が心配です。

人気ブログランキングに参加してます。
下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年8月 6日 (金)

和歌山お出かけ

家のエアコンがつぶれたたので、避暑を兼ねて紀伊勝浦まで祖父母のお墓参りにいってきました。
高槻から白浜まで高速で2時間ちょっとで着きますが、白浜から紀伊勝浦までの海岸沿いの道が長いのなんの
白浜から串本の途中の周参見の『すさみ食堂』で昼食休憩です。
Dscf3568
店内はまっ昼間にもかかわらず地元のおっちゃんの酒盛りが‥‥
和歌山で旨い物っていうと、さんま寿司、めはり寿司、マグロってことでさんま寿司(420円)をいただきます。
Dscf3566
ゆず(?)の香りがよくて美味しいです。このさんま寿司は少し脂が落ちたの和歌山沖で獲れたさんまで作ると美味しいそうです。
また、ご飯となじんだ翌日に少し炙っていただいても激ウマです。この炙りさんま寿司より美味しい寿司は今のところお目にかかっていません。
さて、昼食の後は本州最南端の串本の潮岬灯台に寄って紀伊勝浦に。
Dscf3590
大規模ホテルの多い紀伊勝浦はホテル内は人で溢れていますが、駅前の商店街は閑散としています。夜の20時過ぎには一部の飲食店以外ほとんどシャッターが閉まり、静かで涼しいです。
そんな真っ暗な街中を夕食をいただきに向かったのがマグロ料理の『竹原』です。
Dscf3600
店主お薦めのマグロ定食(1575円)はこのお刺身に小鉢、ご飯、味噌汁、漬物がつきます。
Dscf3597
お刺身は近海物の生マグロなので、ねっとりした食感で美味しいです。
このマグロを食べてしまうと冷凍物の赤身はパサついた食感に感じてしまいます。

これも店主お薦めのマグロの尾びれ(630円)はポン酢をつけていただきます。
Dscf3595
コラーゲンたっぷりのモチモチした食感で、お酒のアテにいいです。

マグロの心臓(630円)は生姜醤油でいただきます。
Dscf3598
マグロを堪能した後は、ホテルに戻り温泉につかって爆睡です。

翌日の朝食は宿泊したのは『万清楼』でいただきました。
Dscf3604
Dscf3605
施設は若干老朽化していますが、料理旅館と名乗るだけあって料理は美味しいです。特にご飯が旨い。1泊朝食付きで(6800円)はお手頃です。
2日目は紀伊勝浦の山奥でお墓参りの済ませ帰路に。
串本の景勝地の橋杭岩でちょっと休憩です。
Dscf3614
この橋杭岩のすぐ横の『おざきのひもの』で干物を買います。ここの干物安くて美味しいです。
Dscf3621

眠さと渋滞に戦いつつ、高槻まつりで人が湧いてる高槻に帰ったのが18時すぎ。
南紀より高槻がはるかに暑いことを実感しました。

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年7月 3日 (土)

食べるラー油

今、大人気の食べるラー油
Dscf3364
一部の人だけで評判になっていた冬頃は、品薄だけど定期的にどっと商品が入ったので、なくて困ることはあんまりなかったけど、テレビで紹介されてからは大ブレイクでここ数カ月、陳列棚で商品を見ることが全くなくなりました。
そのうち出回ると思い備蓄をあんまりしてなかったので不安で不安で‥‥。
でも、6月中旬には宮田町のマルヤスでSBの食べるラー油を、6月下旬には沢良木町のマックスバリューでついに桃屋の食べるラー油を発見
安心して眠れる日はもうすぐかも

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年6月26日 (土)

36Cafe

更新どころかお外でランチも面倒な今日この頃です。
今日のランチも面倒なんで、小野原グルメストリート(?)にできた、ベーグルサンドの『36Cafe』でテイクアウトのランチにします。
Dscf3356
店先でメニューを見ていると、ベーグルサンド以外にナシゴレンやハンバーグもあるので、予定変更です。
ナシゴレン(680円)
Dscf3357
結構あっさりなんで、(幻の)食べるラー油をドバッーと入れて食べると美味しいです。
ワンコインくらいなら嬉しいけど‥‥‥
○36Cafe
 大阪府箕面市小野原東町3-9-43

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年3月22日 (月)

FRUITGARDEN 山口果物

空堀付近を散歩中にみつけたなんとなくよさげな果物屋さんでちょっと休憩をしました。
Dscf2966
果物屋さんっていっても、拘りのある果物だけを扱うイートインコーナーのある小さなお店で、カットフルーツ、フルーツゼリー、ドライフルーツ、フルーツジャムも扱ってます。
私がいただいたのはバナナミルク(280円)です。
Dscf2965
甘味料たっぷりのジュースではなく、生のフルーツジュースなんで自然な甘さでおいしい
フルーツジューススタンドって、最近ちょくちょく見かけるようになりましたが、まだ海外に比べて少ないようです。
こんなお店があっちこっちにあると、もう少し健康的な生活ができるのですが‥‥‥
○FRUITGARDEN 山口果物
 大阪府大阪市中央区上本町西2-1-9 広栄ビル1階 地図だよ
 11:00~20:00 火曜休 
 お店のホームページだよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年3月18日 (木)

会社のお弁当

今週は仕事が忙しくてお外にランチに行く時間がないので、会社のみんなが給食屋さんにいつもより豪華なお弁当を注文することになりました。そこで、いつもはお弁当持参派の私の分も一緒に注文してもらいました。
私の会社ではいつも2つの給食屋さんを利用しているので、日によって変えてみました。
1日目のお弁当です。炊き合わせとお造りが嬉しいです。
Dscf2904
2日目のお弁当です。赤飯と酢の物が嬉しいです。
Dscf2908
天ぷらは入っていましたが、お弁当の定番のフライが入っていなかったのが私には助かりました。
どちらの弁当も約1000円と給食としては値段は高いですが、かなりボリュームがありました。若い人には2日目のお弁当のほうが評判はよかったようですが、私はやっはりいつもの妻の弁当がよかったです。
早い目に年度末の仕事を済ませ、新しい仕事に取り組みま~す

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告