フォト

プロフィール

  • Author ポテチ
    生まれも育ちも勤務地も高槻の中年おやじの食べ歩き日記です。
  • プログ内のコメントはあくまで私の感想で~す。
  • 相互リンク希望の方はご連絡下さい。

ブログランキング

  • にほんブログ村ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

     

  • 人気ブログランキングに参加しています。下のマークのクリックをお願いします。

    Banner_22_3



無料ブログはココログ

カテゴリー「⑰ホテル、旅館」の15件の記事

2011年3月 4日 (金)

ホテル リマーニ

今回のお出かけの目的地は『日本のエーゲ海』とも呼ばれる牛窓です。
小豆島と並ぶオリーブの産地で、そのオリーブ園からの景色はこんな感じです。
Img_0239
どこがエーゲ海かわかりませんが景色はいいです。

そんな牛窓での宿泊先は小さなリゾートホテルの『ホテル リマーニ』です。
Img_0228

お部屋はこんな感じで広い
Img_0142

窓からは牛窓の海が一望です。
Img_0234

こんな景色を見ながらのアルコールは最高です
Img_0152

沈む夕日を見ながら‥‥
Img_0167

夕食は和食、洋食、鉄板焼から妻の希望で洋食を選びました。

メニューになかった付き出し(?)
Img_0171

フグのカルパッチョのサラダ仕立てはオリーブオイルの和風ドレシングが美味い。
Img_0173

本日のスープはカリフラワーのポタージュです。
Img_0179

カキと白菜の和風グラタンは地元産の特大の牡蠣から海のエキスが溢れだして美味い
Img_0183

お口直しのカシスのシャーベットです。
Img_0184

仔牛頬肉の赤ワイン煮込みは季節の野菜と共にいただきます。
Img_0188

デザートです。
Img_0191

これに、白ワイン・パン&オリーブオイル・コーヒーをいただいて、ちょうどいい量でした。

陽が沈んだ後はヨットハーバーがライトアップ。
Img_0206

朝食はお決まりのバイキング。
Img_0220

シーズンオフの平日なのでこれで1泊2食で1人9800円はかなりお得です。
お客さんも少なく静かでのんびりできました。
○ホテル リマーニ
 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3900 地図だよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2011年2月 5日 (土)

須賀谷温泉

今回の蕎麦&新酒ツアーの宿泊地は長浜の山奥の一軒宿『須賀谷温泉』です。
Img_0392_2
現在、放映中のNHKの大河ドラマで話題の浅井三姉妹ゆかりの小谷城跡のお隣です。そう言えば、さっき朝倉氏の居城の一乗谷城跡のお隣も行きましたね。

そんな、小谷城跡の目もくれず夕食に。
Img_0381
Img_0383
Img_0385
Img_0388
Img_0390
これ以外にもなんか食べたような気が‥‥

温泉の泉質はなかなかいい感じでした。

○須賀谷温泉
 滋賀県長浜市須賀谷町36番地 地図だよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年12月26日 (日)

佳松苑はなれ風香

1泊2日で丹後地方の夕日ケ浦温泉にに行ってきました。
お宿は部屋にお風呂があって、お値段が手頃ってことで、佳松苑はなれ風香です。
Img_0208

部屋は和洋室で4~5名は宿泊できそうな広さを2名で使います。
Img_0215

部屋の温泉は露天風呂ではありませんが、窓を全開すると露天気分が味わえます。
Img_0212
展望風呂、露天風呂、ジャクジーがある大浴場は、部屋風呂を使う人が多いのか貸切状態です。

食事はお食事処でいただくので、部屋に蟹の匂い(臭い)が残らず助かります。

今回の夕食は『晩冬の丹後路』という名の地蟹が入った蟹会席です。

蟹真丈、ホタテウニ和え、蟹サラダ、蟹寿司などの前菜です。
Img_0218

グラスに入った地蟹の洗いと香箱蟹です。
Img_0217

すぐ近くの浅茂川漁港に揚がったヨコワ、烏賊、鯛です。
Img_0221

カニ味噌バーニャカウダーです。
Img_0222

蟹の炭火焼きです。
Img_0227

城崎の近くの津居山漁港に揚がったタグつきの津居山蟹のセイロ蒸しです。
Img_0231
Img_0233
Img_0232

こんな料理にはやっはりこれが合いますなぁ~
Img_0224

蟹の天婦羅です。
Img_0235

口直しのシャーベットです。
Img_0238

蟹の身入りの茶碗蒸しです。
Img_0239

この蟹でしゃぶしゃぶをするのですが‥‥
Img_0243

満腹なんで半分くらいは雑炊に使いました。
Img_0244

でもこの豪華雑炊も半分くらいしか食べられず‥‥‥
Img_0248

最後に珈琲とデザートをいただくと超満腹です。
Img_0249

ちなみに朝食はこんな感じでした。(一部)
Img_0252

本当によく食べて、よく飲んだ。
家に帰って体重を計ったら、+2kgでした

○佳松苑 はなれ風香
 京t都府京丹後市網野町木津247 地図だよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3


にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年7月27日 (火)

ホテルオークラ神戸

さて、今回の宿泊先は帝国ホテル、ホテルニューオータニとともに、日本のホテルの『御三家』と称されるホテルオークラです。ポテチ家にはなかなか縁のなかった高級ホテルもデフレやネットの影響で安くなりました。
このホテルは開業直前に仕事で行ったことがありますが、開業後は初めてです。
楽天の平日の格安プランですが、30階のポートタワー側という一番人気の部屋を用意していただきました。
Dscf3408_2
まずは、庶民のアルコールで乾杯~
Dscf3417
部屋からは日が沈むとポートタワーやモザイクのイルミネーションも見えます。
Dscf3425
朝食は定番のバイキングです。
種類はびっくりするほど種類は多くありませんが、どれも美味しいです。
Dscf3465
特に目の前でシェフが一つずつ作っていただける、ふわトロオムレツが美味しいです。
Dscf3466
和食は餡をかけていただくお粥が美味しかったです。
Dscf3469
デザートはフルーツやら焼きプリンをいただきました。
Dscf3470
写真以外にもたらふく食った後はメリケン波止場をお散歩してカロリー消費に努めます。
Dscf3478
メリケン波止場の一角には神戸港震災メモリアルパークがあり、被災した岸壁がそのまま残されています。
Dscf3482
今回のプランは1泊朝食付きで一人8750円でした。お安いですなぁ。
手頃なプチ夏休みでした。
○ホテルオークラ神戸
 兵庫県神戸市中央区波止場町2番1号 地図だよ  

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年6月12日 (土)

ホテルシーショア御津岬

今回の小旅行の宿泊先は『ホテルシーショア御津岬』です。
岬にある小さなリゾートホテルです。
すべての部屋から海が見えます。
生憎の曇り空ですが、海を見ながらは気分がいいです。
Dscf3275
意味もなくボッー海を見ながら過ごしたあとはお待ちかねのディナーです。
HPによると『南仏マルセイユの伝統的な地方料理ブイヤベースの醍醐味を、 播磨灘の旬の食材と季節野菜など自然の恵みをふんだんに使い彩り良く和風にアレンジしたブイヤベース』というコースです。
まずはワインでカンパ~イ
Dscf3289
季節のオードブル3種盛り合せです。
Dscf3292
旬魚のマリネ サラダ仕立てです。
Dscf3294
サザエ山菜焼きです。美味しかったけどこのコースでは少し違和感を感じます。
Dscf3298
ブイヤベース鮮魚7種はガシラ等の地魚に地産の野菜です。
Dscf3302
お鍋にどばっと入れて、食べる前に粉チーズをかけていいただくと美味しいです。
Dscf3305
ガーリックトーストはお鍋のスープをつけていただきました。
Dscf3306
〆はパスタ(うどん?)orリゾット(雑炊?)です。
Dscf3310
Dscf3315
どちらも魚の旨みが溢れて美味しかったけど、満腹であんまり食べれませんでした。

デザートです。
Dscf3318
いやぁ~、どの料理も旨かった

さて、翌日の朝食はドシャブリの海の見える絶景レストランでいただきます。
Dscf3328
こじんまりとした静かなホテルで料理、部屋、サービスもなかなかいいです。大阪から近いのでのんびりするには絶好です。これで温泉があれば言うことないが‥‥。
季節を変えてまたお世話になるかも。
○ホテルシーショア御津岬
 兵庫県たつの市御津町黒崎1842 地図だよ
 ホテルのホームページだよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年2月 6日 (土)

ホテルアナガ

今回の淡路島旅行の目的はこの『ホテルアナガ』に宿泊することです。
前々から宿泊したかったのですが、『ルレ・エ・シャトー』のメンバーで宿泊料金だけで1人2万円程度かかるホテルなので、ポテチ家の経済状況では無理です。
でも、シーズンオフの冬ならどうにかなります。
部屋の窓から海が一望できます。
Dscf2577
鳴門大橋も手に取るように‥‥
Dsc_0300
この海を見ながらのワインは最高です。
Dscf2583
アメニティーグッズのロクシタンのセットには妻が大喜びです。
Dscf2588
この『ホテルアナガ』は部屋だけでなく食事も評判です。
夕食は1人1万円くらいするので無理ですが、朝食は存分に楽しみました。
和食と洋食のお店がありますが、洋食の『ガドー・ドゥ・ラ・メール』でアナガ・ブレックファースト(2887円)を頂きます。
爽やかな朝日が差し込むレストランからも鳴門大橋が見えます。
Dscf2621
まず、フレッシュジュースとコーヒーです。フレッシュジュースはその名の通り、明らかに絞りたてです。
Dscf2622
ヨーグルトと果物です。このヨーグルトには自家製の3種類のジャムを加えると美味しいです。
Dscf2624
メインのエッグ・ベネディクトです。
Dscf2625
ホテルのホームページによると、『ロースハムサンドイッチにポーチドエッグを重ね、オランデーズソースを掛けて焼き上げます』だそうです。これが食べたかったんです。
ポーチドエッグを割ると濃厚な黄身が溢れ出ます。
Dscf2626
プティサラダは野菜の味が濃厚に感じます。
Dscf2628
朝から1時間近くかけてゆったり朝食とはいい気分ですなぁ~。
我々が利用した『ウィンタープラン』は1泊朝食つきで1人12000円となかなかお得なプランです。
ゆっくりとホテルをチェックアウトした後は、『灘黒岩水仙郷』に行きます。
伊水道に面した断崖に群生する水仙はいま見頃です。
Dsc_0321

Dsc_0316

Dscf2635

このあとは鳴門大橋を渡って徳島に向かいま~す。
○ホテルアナガ
 兵庫県南あわじ市阿那賀 地図だよ
 ホテルのホームページだよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2010年1月30日 (土)

渓流温泉冠荘

本日の宿泊先は公共の宿の『渓流温泉 冠荘』です。
Dscf2508
公共宿って、昔は『安いけどまずい』って宿が多かったけど最近はいいところが多いです。ここも以前と宿泊したことがあり、けっこう気に入った宿です。
夕食はこんな感じです。
前菜です。
Dscf2489
Dscf2491
紅鱒の洗いです。
Dscf2494
岩魚の塩焼きです。
Dscf2501
メインの猪鍋(5人前)です。
Dscf2496
Dscf2492
〆うどんにはどうにかたどりつきましたが、ご飯と漬物にはたどりつかず‥‥‥。
部屋に帰るとご飯を夜食にとおにぎりにして持って来てくれました。
しばらくたってから食べるとこのおにぎりが美味しいのなんの。
コシヒカリの元々の産地である池田町のお米はやっはり美味しいです
朝食はこんな感じです。
Dscf2503
至れりつくせりではありませんがサービスはしっかりしてます。
この1泊2食で11333円(奉仕税抜)はなかなかいいと思います。
○渓流温泉冠荘
 福井県今立郡池田町志津原14-17 地図だよ
 お宿のホームページだよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2009年3月27日 (金)

オキナワマリオットリゾート&スパ

今回の沖縄旅行のホテルは『オキナワマリオットリゾート&スパ』です。Dscf0765
沖縄に何度も行っていますが、できるだけ同じホテルは使わないようにしています。今回は3人だったので、部屋の広さを重視してこのホテルにしました。
リゾートホテルとしては結構新しいほうです。
ロビーは開放的です。Dscf0689Dscf0720
今回は14階のエグゼクティブフロアーなので、専用のカウンターでチェックイン手続きをします。
エレベーターはエグゼクティブルームのカードキーを入れないと14階には行けません。
エグゼクティブフロアー専用のコンシェルジュもいます。
普通のフロアーに比べて少しだけ高いだけですが、凄いリッチな感じです。
お部屋は2人部屋ですが、結構広いのでエキストラベッドを入れてもそんなに狭く感じません。Dscf0579
アメニティグッズも豊富です。Dscf0568
部屋からは海が一望できます。天気が今一つなのは残念ですが‥‥Dscf0563
ここでお酒を飲むと最高です。Dscf0575
バーではジャズの生演奏があり気持ちよくカクテルをいただきました。Dscf0739
1泊目の朝食は和食のセットメニューです。沖縄らしさはみそ汁の具に島豆腐とアーサーが入っているくらいですが、美味しいです。Dscf0616
2泊目の朝食は洋食のバイキングです。こちらも沖縄らしさは全くありませんが、種類も多く味もまあまあです。Dscf0745 Dscf0746 Dscf0754
スパの施設もあり、妻によるとエステもかなり充実しているのそうです。
いろんな沖縄のホテルに泊まりましたが、雰囲気のブセナ・アリビラ、朝食と便利さのビーチタワー、部屋のマリオットってところでしょうか。
○オキナワマリオットリゾート&スパ
 沖縄県名護市喜瀬1490-1 地図だよ
 ホテルのホームページだよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

2009年2月21日 (土)

和みの宿おおかわ

ポテチ家、恒例のカニ旅行に行って来ました。
大阪駅から特急列車に乗ったらすぐにお弁当&ビールで~す Dscf0333Dscf0336
今年は定番の城崎です。Dscf0374
お宿は『なごみの宿おおかわ』です。民宿みたいな小さな旅館ですが、料理に定評があるそうです。Dscf0375 Dscf0376
お部屋からは川を眺めることができます。Dscf0342
カニを食べる前に温泉にいきます。城崎の7つの外湯のうち、お宿から一番近い『地蔵湯』は家内安全の湯だそうです。これは入らなければ‥‥。Dscf0372
温泉の後はおまちかねのカニです
まず、日本酒で乾杯Dscf0357
かに味噌豆腐Dscf0348
松葉カニの茹カニ‥‥身がしっかり詰まってます。Dscf0346
松葉カニの刺身‥‥あま~い。Dscf0350
松葉カニの焼カニ(ごくごく一部)‥‥一番好きな食べ方です。Dscf0354
松葉カニの甲羅蒸し‥‥この宿の名物だそうです。ゆずの香りがよく、お酒がすすみます。Dscf0355
松葉カニの天麩羅‥‥揚げたてサクサクです。Dscf0364
松葉カニのカニスキ(4人前)です。Dscf0359
野菜もありましたが、おなかいっぱいで食べるゆとりはありません Dscf0361
一気にお鍋にDscf0366
松葉カニの雑炊‥‥かにみそがたっぷり入ってます。Dscf0368
果物‥‥食べやすいように切ってくれてます。Dscf0369
超おなかいっぱいです。カニを堪能しました。
食後は『一の湯』&『さとの湯』に入って爆睡です。

翌朝は『地蔵湯』で朝風呂の後、朝食にします。
朝食はごくごく普通ですがとても美味しいです。 Dscf0380
できたてのだし巻き卵がたまりません。Dscf0381
帰りの特急列車も乗ったらすぐお弁当&ビールで~す。Dscf0387 Dscf0389
一駅目に着く前に完食です
その後も飲み続けているうち大阪に到着です。Dscf0394 Dscf0395
楽しかった。                          
○和みの宿おおかわ
 兵庫県豊岡市城崎町湯島199
 宿のホームページだよ

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

 

2009年1月31日 (土)

みらくる亭

蕎麦&新酒ツアーの1日目は蕎麦屋3つ、蔵元2つで終了です。
本日のお宿は美山森林温泉の『みらくる亭』です。あんまりサービスは期待できませんが、部屋も広く、温泉もあるのに宿泊費はお手頃なので時々利用しています。
森林の中に離れのようなお部屋が点在しています。Dscf0204
Dscf0208 本館とお部屋、温泉はこんな廊下で結ばれていますが、この廊下が寒い~Dscf0209
夕食の会席料理です。Dscf0177Dscf0178Dscf0184Dscf0187Dscf0182Dscf0190Dscf0180Dscf0193 Dscf0199 Dscf0194
朝食はごくごく普通です。Dscf0200
宿泊費5200円、夕食5000円、朝食1000円の計11200円なら十分納得です。
○みらくる亭
 福井県福井市市波町38-2 地図だよ
 お宿のホームページだよ 

人気ブログランキングに参加してます。

下のマークのクリックをお願いしま~す。
Banner_22_3

にほんブログ村ブログランキングに参加しています。

下のマークのクリックをお願いしま~す。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

 

より以前の記事一覧

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告